ブログ

ちびっこ広場

今年度1回目のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、【 イチゴのバック 】です。

大きなイチゴのバックに黒い丸シールと白い丸シールを貼りました。

出来上がったバックを持って、春探しにお出掛けするのもいいよね🌷

今日は、お出掛けには、最適なとても暖かい季節になりました。

今年度のちびっこ広場スタートを祝福

してくれたのかなぁ?

ホールに素敵なお客さんが・・・!!!

みんなが遊んでいる頭上をクルクルと

元気に旋回していましたよ~。

ツバメは、幸運の象徴と言われます。

遊びに来てくれたお友だちに幸せを

運んでくれたんだね💓💓💓

ツバメさんと一緒に ♫ ことりのうた ♫ を歌いました。

♫ ことりはとっても うたがすき かあさんよぶのも うたでよぶ

  ピピピピピ チチチチチ ピチクリピ ピピピ ♫

『 わぁ~ 最後に ツバメさんピピピピって鳴いたね~ 』👏👏👏

絵本の読み聞かせ【 ぽんぽん 】

うさぎさんがニンジンをぱく。さるさんはバナナをぱくぱく。

くまさんは、イチゴをぱくぱくぱく……。

おいしいものをたくさん食べて、「あー、おなかいっぱい!」になると、

あれあれ、動物さんたちのお腹が膨らんだね。

最後に、ぽんぽんになった自分のお腹をおうちの人と一緒に ぽんぽん!!

遊びに来てくれたお友だち全員に、折り紙のプレゼントがありますよ!

お気に入りのひとつを見つけたら、今日作ったイチゴのバックに入れてね☆☆☆

ちびっこ広場は、お子様はもちろんお母様のコミュニケーションの場としても

利用していただいています。

これからは、汗ばむくらいの陽射しの日も増えていきます。

水分補給に水筒や汗拭き用のタオルやお着替えもあるといいですね。

次回のちびっ子広場は、4月17日㈬です。

ご近所のお友だちも誘って、お気軽に遊びに来てくださいね。待ってま~す!!

にぎやかな春です

 
こちらは、つくし組さん(0歳児)ともも組さん(1歳児)です。春日こども園の乳児部にも、賑やかな春がやってきました。

おうちの人がいないことに気づいて涙する子がいたり、

保育者に抱っこされ落ち着いている子、音が鳴る玩具に興味を持って遊ぶ子。

今まで、落ち着いていたのに、ふと思い出してまた泣けてしまったり、

4月は、とても賑やかです。

 
こちらは、さくら組(2歳児)さんです。

お天気のいい日の園庭遊びは、子ども達も大好き。

虫探しをしたり、お花を見たり、おひさまパワーをもらって笑顔になります💛

安心して楽しくこども園生活が送れるよう、お部屋の雰囲気や先生たちにも

少しずつ慣れていければと思います。

入園式

4月6日㈯、令和6年度入園式が行われました。

当日早朝は、霧がかかって天候も心配でしたが、

園庭の桜も2本とも満開に咲き、真新しい制服

を着た小さなたんぽぽ組のお友だちの入園を

お祝いしてくれました🌸🌸🌸

受付後は、各教室に入り担任の先生とご対面!!

『 1年間よろしくお願いします 』

おうちの人と自分のマークの席に座って、ワクワクドキドキ

入園式までの時間を過ごします。

  

入園式の呼名では、おうちの人の隣で上手にお返事する姿が見られました。

歓迎会では、先生達による手遊びがあったり、ビデオ上映で新年長組の子

ども達が事前に撮影した歌と言葉が送られました。

最後に先生方から園児一人一人に入園祝いの手作りメダルのプレゼントです。

『 ご入園おめでとう これから一緒にたくさん遊びましょうね 』

恥ずかしそうにうつむいている子、もらったメダルをおうちの人に嬉しそうに

見せている子、色々な表情を見せてくれました💓

 

これから、こども園では、楽しいことがたくさん待ってますよ🌷

こども園が、子どもたちにとって安心できる居場所になれるよう、

一人一人丁寧に関わっていきます。

始業式

 
新ひまわり組、新ゆり組の子ども達が続々と登園してきました。昇降口に張られた新クラス分けを見て、新しい保育室に行きますよ~。

『 わたしは、何組? 』『 担任は、何先生? 』

『 あっ、○○ちゃんと一緒だ! 』『 ぼくのお部屋は、こっちだ! 』

ワクワクドキドキ 1年のスタートです☆

始業式の様子です。代表の子が、1年頑張る事を発表しました。

『 合宿でみんなでお泊りするのが楽しみです 』

『 運動会の組体操を頑張りたいです 』

『 遠足が楽しみです 』『 プールを頑張ります 』

とっても立派に発表が出来ました★★★

園長先生からは、

『 今日からひとつ大きい学年になりましたね。

  ひとりづつ今年頑張る事をしっかり決めましょう。

  明日には、新しいたんぽぽ組さんが入園してきます。

  みんなは、小さいお友達のお手本になってくださいね。 』

とお話がありました。

最後に ♫ みんなともだち にこにこなかま ♫を 歌いました。

子ども達の明るい歌声で令和6年度がスタートです。

誕生会&お別れ会

 
乳児部の3月生まれの誕生会とお別れ会の様子です。

『 好きな食べ物は何ですか? 』『 りんご! 』

さくら組(2歳児)さんのお姉さんは、名前と好きな食べ物をとっても上手に

言う事が出来ました👏👏👏

もも組(1歳児)さんの男の子は、名前を言うのはちょっと難しかったので

最高の笑顔で特技のダンスを披露してくれましたよ~♪👏👏👏

誕生日会の後は、パネルシアター【 魔法のハンカチ 】や

大型絵本【 はらぺこあおむし 】の読み聞かせを楽しみました。

続いて、今まで一緒に遊んでくれたさくら組(2歳児)さん

お別れ会がスタートです!

ズラリと横一列に並んださくら組の子ども達。

みんなの前で、一人ずつ自分の名前を大きな声で立派に披露しました★★★

名前を言うたびに『 かっこいいね 』『 げんきいっぱいだね 』

と先生からも声があがり、発表している子ども達の表情は誇らしげだったり、

照れくさそうだったり・・・。

 
一緒にたくさん遊んでくれたありがとうの心を込めて

絵を描いたり、塗り絵をしたカードをプレゼントしました!

『 どうぞ 』『 ありがとう 』

最後は、先生と小さな子ども達が並んで作った花道を通って

バイバイ タッチして退場です。

『 ばいばーい 』『 タッチタッチ 』

一番小さいつくし組とのタッチの時に少しだけしゃがんで

手を合わせるさくら組さんの姿を見て、なんだかとっても

温かい気持ちになりました💓💓💓

優しくてかっこいいさくら組のみんな、今ままでありがとう~!!

立派なたんぽぽ組(年少)さんになってね🌸🌸🌸