園庭遊び
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
園庭遊びをしているたんぽぽ組(年少)さんの様子です。おうちの人と離れ、寂しくて泣いていたお友だちも外に行くことを
知るとすぐに泣き止み、『 おそといきたい! 』と喜んでいます。 気持ちの良い春風を感じながら、園庭遊びを楽しみます。 お砂遊びで、スコップでバケツ一杯に砂を入れて、 『 せんせい すごく大きなプリンつくってあげるね! 』 と、笑顔を見せてくれる子もいます☺☺☺ 遊具は、使い方のお約束を聞いてから遊びます。 『 ヤッホー みて、ぼくここにいるよ~! 』 と、遊具の上から手を振ってくれたり・・・。 お気に入りの遊びを見つけることも、園生活に慣れていく には、とっても大切な事のひとつです★★★ |
![]() ![]() |
![]() |
『 せんせーい ダンゴムシ見つけたよ 』『 お花にアリさんがいたんだよ~!! 』
園庭で春探しを楽しんでいるのは、ひまわり組(年中)さんです🌷 花壇の花に視線を全集中させる子ども達👀👀👀 最近は、『 春=花粉 』というネガティブイメージがつきすぎて、 本来、人が春になると感じていたような『命の息吹』や『緑の風』 など、生きるもの全てに在る『生命力や温もり、生命の蘇り』を 感じる力が弱まっているように思います。 春の色彩や春の香り、命の息吹にも心の目を向けて、子ども達と 季節ならではの遊びを楽しんでいきます🌷🌷🌷 |