ブログ

お泊り合宿にむけて

 
ゆり組(年長)さんは、7月25,26日にお泊り保育があります。これは、過去の合宿の写真です。

子どもたちは、この写真をみてイメージを膨らませています。

来週から、合宿時の役割分担を決めていきます。

『 はやく川遊びしたいなぁ~ 』

『 わたしは、カレー作りが楽しみだなぁ~ 』

今から、お友達とお泊りできる日を楽しみにしています。

年長合宿は、ゆり組さんにとって夏の一大イベント。

担任は、子ども達にその学年の今しか出来ない経験や体験をさせて

あげたいとの思いで色々熟考しています。

子ども達にとって、かけがえのない時間です。

5歳児として、自分の成長を実感する体験につながるよう

仲間とやり遂げる達成感、自分一人でやり切る満足感を味わうことを

目的に計画していきます。

墨絵

毎日水やりしながら育てているキュウリの葉や茎、花をよく観察しているゆり組(年長)さん。【 墨絵 】に挑戦します。

『 葉も茎もチクチクとげがあるよ 』

『 つるが長く上に伸びているなぁ 』

画用紙に鉛筆で下書きします。葉の形、大きさ、茎の太さやトゲトゲのついて

いる場所など、自分の目で見たキュウリの苗を描いていきます。

下書きの後は、画用紙に障子紙をのせて、割りばしに墨をつけて線描きします。『 ぼくの葉っぱは、虫に食べられてちょっと穴が開いてるよ 』

子どもたちの細かい描写には驚かされますね~。

保育室に墨の匂いが新鮮に広がります。

『 変なにおいがする! 』

独特な匂いにも興味津々の子ども達は、何回も割りばしの先に墨をつけて

慎重に線描きを進めます。鉛筆とは違った描き心地に少し戸惑いながら・・・

でもだんだん慣れてきて上手に扱えるようになっていきました。

墨の付き具合や力の入れ方で線の強弱が出て、味のある絵に仕上がってきました!

さぁ、絵の具で色付けです。障子紙なので、水の量で絵の具がにじんで迫力が増して見えますね~。

平仮名で、自分の名前書きにも挑戦しました。

キュウリの生長を毎日見て触って感じたゆり組(年長)さん。感性豊かな墨絵の作品が出来上がりました。

プール開き

今年も、待ちに待ったプールの季節がやってきました!

連日、どんどん暑くなってきていますね。

各保育室で、プールの約束を確認して、準備体操をします。

体をシャワーで流し、腰洗い槽で消毒を済ませたら、

順番にプールに入りましょう。

『 きゃあ~ つめたい 』『 きもちいい~ 』

少しずつ体を水に慣らしていき、頭に水をかけたり、お腹に水をかけたり、

子供たちは、ワクワク ドキドキ いきいきした表情です。

水の冷たさと気持ちよさを感じながら、元気いっぱいに

プール遊びをしていきます。

 

きゅうり収穫

 

『 わたしの赤ちゃんキュウリね、昨日よりまた大きくなったよ! 』

毎日水やりをして、自分の鉢植えのキュウリの生長を見守っている

ゆり組(年長)さん。

『 せんせい! ぼくのキュウリ大きくなったからもう、採ってもいい? 』

いよいよ、キュウリの収穫が始まりました。

収穫をした子は、自分のキュウリを見て触って、匂いを嗅いだり、

友達と長さを比べたりしています。

『 おかあさんにサラダにしてもらって、家族で食べたいな 』

育てる楽しみが、食べる楽しみに・・・☆☆☆

収穫したキュウリは、ご家庭に持ち帰りますので、

お子さまとの会話も楽しみながら、味わってみてください。

どろんこ遊び

今日は、【 どろんこ遊び 】の日です!各学年の様子をお伝えします♬

ゆり組(年長)さんが、トップバッターで園庭に出てきましたよ~!

泥や砂、水の感触を体いっぱいに感じて思い切り遊ぶぞ~☆☆

砂場では、穴を掘ったり山を作ったり、水を流して川や湖を作っていました。

手や足に泥を塗って、お友だち同士で笑いあう微笑ましい姿が見られました。

次は、初めて【 どろんこ遊び 】を体験するたんぽぽ組(年少)さん。はじめは、裸足で水たまりに入ることも躊躇している子もいましたが、

時間が経つにつれて、泥の感触や水遊びに慣れてきたようです。

次第に表情も柔らかくなり、自分なりにお気に入りの遊びを見つけて

遊べるようになりました。

『 どろだんご できたよ~! 』『 今、工事中で~す 』

最高の笑顔がたくさん見れました~☆☆☆

春日こども園恒例のどろんこ遊びは、乳児部さんやすずらん組(満3歳児)さんも参加しますよ~!!

初めての体験に泣けちゃう子もいましたが、一人一人のペースで

先生と一緒にゆっくりゆっくりと【 どろんこ遊び 】スタートです。

段ボールのトンネルがあったり、ぞうさんシャワーも大活躍!!

水しぶきに負けないくらいの満面の笑みが見られましたよ💛

最後は、ひまわり組(年中)さんです。元気いっぱいの子ども達、水の心地よさや泥や砂の感触

を感じながら楽しみました。

泥の水たまりに横になったり、砂場ではスコップで水路

を掘って水を流したり・・・。

『 泥って ぬるぬるする~!! 』

『 あっ 顔についた! 』『 腕にもつけちゃおう~ 』

水たまりでジャンプして泥がはねるのが面白くて、くり返しやっては

泥だらけになって遊んでいましたよ!

後日【 はいチーズ! 】さんより写真販売されますので、

保護者の皆様、お楽しみに~☆☆☆