ブログ

鍵盤指導

 

こども園の学童指導員で小学校教諭をされていた沢根先生に

4回目の鍵盤ハーモニカ指導をして頂きました。

ゆり組(年長)さんは、今まで鍵盤ハーモニカの扱い方を覚えて、

タンギングの練習をしてきました。

いよいよ今回は、♬ チューリップ ♬ の演奏に挑戦します。

♬ さいた さいた~ ♬ と ♬ 並んだ 並んだ~ ♬

の部分を ♬ ドレミ~ ♬で、

♬ きれいだな~ ♬ の部分を ♬ ミミレレド~ ♬で吹きます。

鍵盤の音の位置、指の番号、鍵盤を押す時の手の形など

ひとつひとつを確認しました。

『 ドレミは、指が右に移動するね ミレドは、反対に左に動くんだよ 』

グループ毎に吹いた後は、いよいよ全員で演奏してみました。

『 できた! チューリップの歌、吹けたよ 』

ゆっくりですが、全員でひとつの曲を演奏することができました☆☆☆

始めは、上手くできなくて戸惑う姿が見られり、不安な表情を見せる子も

いました。でも、諦めずに繰り返し練習をしてきたことで、今日初めて

一人で吹けた子もいました👏👏👏

これからも、自分ひとりで曲を弾ける達成感と喜び、みんなで演奏する楽しさを、

感じられる経験をしていきたいと思います。

 

衣替え

こども園では、6月から衣替えをしました。夏の園服での登園がスタートしました。

爽やかな白い帽子とブラウスの子どもたちが、

今朝も元気よく登園してきましたよ!

気温も上昇し、日によって汗をかくことも

増えてきますので

こまめな水分補給や汗をかいたら拭くなど、

これからの季節にあった約束を確認

しながら楽しく過ごしていきたいと思います。

避難訓練

  
今日は、火災発生時の避難訓練が行われました。出火場所は、給食室。煙が給食室から園舎内に入ってきた想定です。

第一発見者が、『 火事です! 』と職員室に声を掛け、職員が保育室に

大きな声で火事を知らせます。

放送が入り、避難開始です。煙を吸わないように、口と鼻をハンカチや手で

押さえて避難します。

お・・・おさない

す・・・すばやく

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・ちかづかない

火災、地震、不審者・・・などそれぞれで避難の仕方が違います。

いざというときに、正しく安全に避難が

できるように これからも様々な事を

想定した避難訓練をしていきます。

ご自宅でも、ぜひ『 もしも 』の時に

備えて火災や地震についてのお話をして

みてください。

お泊り合宿にむけて

 
ゆり組(年長)さんは、7月25,26日にお泊り保育があります。これは、過去の合宿の写真です。

子どもたちは、この写真をみてイメージを膨らませています。

来週から、合宿時の役割分担を決めていきます。

『 はやく川遊びしたいなぁ~ 』

『 わたしは、カレー作りが楽しみだなぁ~ 』

今から、お友達とお泊りできる日を楽しみにしています。

年長合宿は、ゆり組さんにとって夏の一大イベント。

担任は、子ども達にその学年の今しか出来ない経験や体験をさせて

あげたいとの思いで色々熟考しています。

子ども達にとって、かけがえのない時間です。

5歳児として、自分の成長を実感する体験につながるよう

仲間とやり遂げる達成感、自分一人でやり切る満足感を味わうことを

目的に計画していきます。

墨絵

毎日水やりしながら育てているキュウリの葉や茎、花をよく観察しているゆり組(年長)さん。【 墨絵 】に挑戦します。

『 葉も茎もチクチクとげがあるよ 』

『 つるが長く上に伸びているなぁ 』

画用紙に鉛筆で下書きします。葉の形、大きさ、茎の太さやトゲトゲのついて

いる場所など、自分の目で見たキュウリの苗を描いていきます。

下書きの後は、画用紙に障子紙をのせて、割りばしに墨をつけて線描きします。『 ぼくの葉っぱは、虫に食べられてちょっと穴が開いてるよ 』

子どもたちの細かい描写には驚かされますね~。

保育室に墨の匂いが新鮮に広がります。

『 変なにおいがする! 』

独特な匂いにも興味津々の子ども達は、何回も割りばしの先に墨をつけて

慎重に線描きを進めます。鉛筆とは違った描き心地に少し戸惑いながら・・・

でもだんだん慣れてきて上手に扱えるようになっていきました。

墨の付き具合や力の入れ方で線の強弱が出て、味のある絵に仕上がってきました!

さぁ、絵の具で色付けです。障子紙なので、水の量で絵の具がにじんで迫力が増して見えますね~。

平仮名で、自分の名前書きにも挑戦しました。

キュウリの生長を毎日見て触って感じたゆり組(年長)さん。感性豊かな墨絵の作品が出来上がりました。