ブログ

避難訓練

  

今年度11回目の避難訓練が行われました。

今回は、予告なしの訓練です。

各学年それぞれの活動場所での地震発生の想定です。

予告なしの訓練に緊張感が走ります。先生の呼びかけをしっかりと

聞いて訓練できたかな?

整列、点呼、報告をした後は、ライフジャケット着脱練習もします。

どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 

 

まもなく3月です。4月には、またひとつ学年が上がります。

ゆり組(年長)さんは、小学生になり、春には新しいたんぽぽ組(年少)

さんを迎えます。小さな子の見本になるよう、もう一度避難する時の

約束を見直しましょう。

お・・・おさない

す・・・すばやく

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

いつやってくるか分からない地震。ご家庭でも様々な災害を想定して

避難の仕方、避難場所などを再確認してみてください。

   

スチレン版画

ひまわり組(年中)さんが、スチレン版画に挑戦しました。

A4の大きさの紙にカラーペンで下書きをします。

『 自分の顔って、どんな顔? 』

子ども達は、自分の顔を触ったり、保育室の鏡を見にいったり・・・。

『 ぼくの眉毛って、どうなってる? 』

『 目のまわりには、まつ毛が生えているよ 』

友達に聞いてみたり、自分で発見したり・・・。

自分の顔をじっくり観察しながら下書きをしていました。

割りばしを削ったものをつかって、スチレン版に線を引いていきます。

線がしっかりつくように力を入れながら描きます。

さぁ、いよいよ刷ってみよう!!

スチレン版にインクを伸ばして、刷り紙をのせるとワクワクしながら

バレンでこすっていました。

ゆっくり剥がすと・・・

『 わぁ!すご~い! 彫ったところが白くなってるよ 』

顔が写っていることを喜び、版画の面白さと楽しさを感じていました。

紙に何かを表現するには、直接描くことだけでなく色々な方法が

あるんですね~☆☆☆

ひとりひとり表情の違う個性的な作品が完成しました。

こま回し大会

  
ひまわり組(年中)さんが、【 こま回し大会 】を行いました。こま遊びをする中で、友だち同士で勝負する姿が見られるように

なりました。そこで、

『 今度、ひまわり組さんで こま回し大会をやってみようと思うんだけど・・・ 』

と声をかけると、

『 うん! 賛成~!! 』『 やったぁ~ じゃあもっと練習したい! 』

やる気満々のひまわり組の子ども達、自分で目標を決めてこまを回す子も

出てきました。苦手な子には得意な子が、積極的に優しくに教えていました。

『 投げる時に、もっと勢いをつけると成功するよ 』『 わかった! 』

友だちが成功すると一緒に拍手して喜ぶ微笑ましい光景も見られました。

そして大会当日には、なんと全員がこま回しをできるようになったんです!!!大会は、男子対抗、女子対抗、クラス対抗や生まれ月対抗と様々な対戦をしました。ひまわり組の子ども達は、真剣な表情でこまを回していました。

『 頑張れ~ 』『 ○○君、すご~い 』

『 最後の方まで残ったのに、悔しいなぁ~ 先生 もう一回やりたい! 』

自分が勝ったら全身で喜び、負けてもお友だちを称えたり、悔しい思いをしても

また挑戦したいという子ども達の成長を見ることが出来ました。

北門掲示板

 
北門横の掲示板の写真を更新しました!子どもたちのキラキラとした表情を見ることができますよ~👀👀

是非、ご覧ください~!!

入園説明会・一日入園

来年度、春日こども園へ入園する園児の

保護者様を対象にした入園説明会と一日

入園、用品販売が行われました。

受付をした後は、入園説明会があるおうちの人としばらく離れて過ごします。

ゆり組(年長)とひまわり組(年中)の子ども達は、各自担当の子を笑顔で迎えます。

『 ○○君、一緒に遊ぼう! 』『 ○○ちゃん、おままごと好き? 』

不安で泣けてしまう子もいましたが、在園児は担当のお友だちに優しく声をかけたり、

背中にそっと手を置いて笑顔で話しかけたり・・・。

子ども同士の打ち解ける時間は、驚くほどはやいんですね~💛💛💛

保育室には、子ども達の笑い声が次第に増えていきました。

手遊びは、見本になった在園児子ども達と一緒に元気よく楽しみました ♫絵本読み聞かせは、お兄さん、お姉さんと一緒に・・・。
最後に、子ども達が折った折り紙のプレゼント★★★お兄さん、お姉さんと一緒に作った手提げバックの中にプレゼントを入れて・・・。

『 また、一緒に遊ぼうね!! 』

季節も冬から春へ移り変わろうとしています🌸

春日こども園職員一同、令和6年の暖かい春のスタートを楽しみにしています。