ブログ

野菜苗植え

ゆり組(年長)さんは、キュウリの苗、ひまわり組(年中)さんが、

ナスとピーマンの苗植えをしました。

プランターの底には、水切りネットに軽石を入れて口を縛った物を敷きます。

『 もう少し石を入れた方が、底に広がるからいいよ!! 』

ひまわり組さんは、グループごとのプランターにネットに入れた軽石を敷いていきます。

ゆり組さんは、一人づつ鉢の底に敷いていきます。

土の匂いや感触を感じながら、手やスコップでプランターや鉢に入れていきます。

『 わぁ~ 草の匂いがするよ 』『 え!?ぼくは、虫の匂いがするよ 』 

『 土が柔らかくって気持ちがいいね 』 

五感をフルに働かせて、苗植えを楽しむ子ども達です。

『 土は、ギュって抑えちゃダメだよ 』 土に穴をあけて、苗を優しく移すよ。

保育室のベランダに並べた苗は、毎日水やりをして自分達でお世話しています。

『 おおきくなあれ おおきくなあれ 』

野菜の苗たちは、毎朝登園してきた子どもたちに声を掛けられ、

日中は太陽の陽射しをいっぱい浴びてぐんぐん成長していきます!

子どもの日まつり(幼児部)

もうすぐ、こどもの日!連休に入る前に【 こどもの日まつり 】を行いました。

♫ はじまるよ ♫ の手遊びでスタートです!

 
ペープサート 【 こいのぼり ぐんぐんこどもの日 】を楽しみます。お話に出てくるたつやくんは、病気がちの男の子。

五月晴れの爽やかな風が吹く日なのに、外で遊べません。

『 ねえ、こいのぼり君 ぼくも君のように空をおよいでみたいな~ 』

お話の世界に入って、真剣に見ている子ども達。

『 この花は、なんていう名前かわかったかな?どういう力があるのかな? 』『 しょうぶ~!! 』『 けがやびょうきをなおしてくれる! 』

子どもの日は、どういう願いが込められているかなど行事の由来が

お話の中で少しわかったみたいですね~★★★

最後に全員で ♫ こいのぼり ♫ を歌いました。

♫ やねよりたかい こいのぼり おおきいまごいはおとうさん

  ちいさいひごいはこどもたち おもしろそうにおよいでる~ ♫

この時期は、青空と新緑の中に元気に泳ぐこいのぼりをみると

すがすがしい気分になりますね。

子ども日にあたり、子ども達を大切にする気持ち、そして子ども達から

大切なことを学ぶ気持ちを忘れずにいたいと思います。

こいのぼり製作

  
ひまわり組(年中)がこいのぼり製作をしました。

折り紙を四角に折ってから、折れ線に沿って連続直線切りをしました。

画用紙に切った折り紙を糊付けします。

はさみも糊もとっても上手に使えるようになった子どもたち。

色や形を選んでオリジナルの鱗を作りました。

さぁ、鱗を大きなこいのぼりに貼っていこう!『 ぼくの鱗は、ここ! 』

『 せんせい! なんかこいのぼりさんが見てるみたい~ 』

こいのぼりさん、すてきな鱗を付けてもらって嬉しそうね~☆☆

「こいのぼりを持ってる腕をしっかり上にあげて 走るよ!」早速、完成したこいのぼりを持って走ってみたよ。

よーい どん!!

こいのぼりが上手く上がるように どの子も一生懸命園庭を駆けていました。

大きな大きなこいのぼりの口にフワッと風が入ると・・・、

「わぁ~!!泳いだ泳いだ」

体をうねらせてこいのぼりが上がりました!!見ている子たちからは、拍手が👏👏

子ども達の後ろを追いかけるこいのぼりも何だかとっても嬉しそうですね~💛💛

クラス写真撮影

  
今日は、年長組、年中組、乳児部のクラス写真撮影が行われました。幼児部の子ども達は、制服着用で順番に撮影していきました。「 前の列の女の子は、足を閉じてごらん。わぁ~とっても上手! 」

カメラマンさんや先生が整列した子ども達の前で、一生懸命声をかけて・・・

「 はい こっち見てね~! 」

緊張がほぐれて満面の笑みの子、肩があがって少し緊張した表情の子など色々いました。

保護者の皆さん、日常の様子も合わせて後日、今日の写真を販売しますので

お楽しみに~★★★

第1回避難訓練

 
今年度第1回目の避難訓練が行われました。今回の地震発生を想定した訓練では、

乳児部、たんぽぽ組(年少)組は保育室で放送を聞き一次避難まで、

ひまわり組(年中)・ゆり組(年長)組は二次避難まで行いました。

放送を聞いて、先生の指示が出たら、素早く机の下にもぐり、

だんごむしのポーズです。

机がない場合は、窓から離れ安全な場所で頭を抱えて身を守ります。

始めての訓練ですが、しっかりと先生の指示を聞いて落ち着いて

行動できていました。

年中、年長組は、地震が治まったら二次避難開始です。防災頭巾、ライフジャケットを素早く装着します。

多目的ホールへの避難の仕方を覚えます。

お・・・押さない
す・・・素早く
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

入園したときから月1回訓練してきている在園児は、戸惑うことなく避難します。

点呼・報告が無事済みました。第一回目の避難訓練はどうだったでしょう?園長先生からは、

「 今日の訓練は、ゆり組(年長)さんは、さすが素晴らしい!

今、座って話を聞いている姿勢もカッコいいね

でも、ひまわり組(年中)さんは、話し声が少し聞こえてきました

普段から先生の話を聞く時は、絶対に話さない

次回は、静かに避難する事を頑張りましょう 」と話がありました。

今回の反省は、次回の訓練に繋げていきます。

新園舎には、多目的ホールから避難用の非常滑り台が設置されています。

ゆり組(年長)が、非常滑り台を使っての避難を体験しました。

順序よく並んで、ゆっくり、慌てず安全に使えるように練習します。

こども園では、子どもたちが自分の身を守る方法が、少しでも身に

付けられように続けて訓練を重ねていきます。

今後も火災・地震・不審者対応などいろいろな想定で訓練を取り組んでいきます。

ご家庭でも、地震が起きたらどのように身を守るのか、どこに避難するのかなど、

話し合ってみてください。