お話会
今日は、お話会がありました。 クラス担任外の先生が読み聞かせを行います。 『 今日は、どの先生が読んでくれるのかなぁ~? 』 子どもたちは、ドキドキワクワクしながら保育室で待っているんですよ💓 秋といえば・・・食欲の秋、運動の秋、そして・・・読書の秋。 園でも日ごろから絵本に親しんでいますが、お家でも寝る前のひととき、 親子で読書タイムを楽しんではいかがですか? |
今日は、お話会がありました。 クラス担任外の先生が読み聞かせを行います。 『 今日は、どの先生が読んでくれるのかなぁ~? 』 子どもたちは、ドキドキワクワクしながら保育室で待っているんですよ💓 秋といえば・・・食欲の秋、運動の秋、そして・・・読書の秋。 園でも日ごろから絵本に親しんでいますが、お家でも寝る前のひととき、 親子で読書タイムを楽しんではいかがですか? |
今日は、【 お月見会 】が行われました。
十五夜に向けて月の満ち欠けの様子が 分かるように昇降口には月が掲示して あります。里芋、さつまいも、ピーマン などの野菜とススキも一緒に飾って。 今年の十五夜は、9月17㈫の今日です。 |
『 おつきみは、おいしい食べ物がたくさん出来た事にありがとうをする日だよ 』
『 お月見団子ってお月様みたいに真ん丸なんだね~ 』 ペープサートで、お月見の由来のお話を聞いたり、 ひまわり組(年中)さんとゆり組(年長)さんは、 紙芝居【 つきみだんごとまほうのぼうし 】を楽しみました。 いい耳で由来や紙芝居のお話を聞いていた子どもたち。 お月見の事が、よく分かったみたいだね~!! そこで、○✖クイズに挑戦です!! 『 ススキを飾ると 病気にかかりにくくなる 〇か✖か 』 『 丸い月は、しんげつと呼ばれている 〇か✖か 』 最後に 今月の歌 【 つき 】を歌ったり、 ♬ 月夜のポンチャラリン ♬を踊ったりしました。 今夜は、おうちの人と一緒に綺麗なお月様を見れるといいね💓 |
今月、9月28日(土)に行われる運動会に向けて、たんぽぽ組(年少)さんが万国旗の製作しました。
『 みんなが住んでいるのは、日本という国だよね 国には、マークがあって国旗という旗があるんだよ 今度やる運動会に、みんなが今から作る万国旗を飾ろうと思います 』 『 いいよ~! どうやって作るの? 』『 絵の具やりた~い! 』 子どもたちに、各国の国旗のイラストを見せると・・・ 『 ぼくは、緑の旗がいいな 』『 私は、赤と白の旗にしたい 』 万国旗作りに、意欲が湧いてきたようです★ 画用紙に色々な型を置いて、スポンジを使って絵の具で色付けを しました。 子どもたちが作った十人十色のオリジナル万国旗は、 運動会当日、会場に飾りますのでお楽しみにしていてくださいね。 |
久しぶりのプール遊びに、子どもたちは大喜び★★★
『 顔付けできるようになったよ、先生見てて! 』 『 ぼくは、10秒もぐれるようになったんだよ 』 先生に励ましてもらったり、友達同士で応援し合ったり、 昨日よりも今日、今日よりも明日と、 毎日目標を持って、取り組んできた子どもたちです。 今年は、プール開き後、天候にも恵まれ、プールにたくさん 入ることができました。 いっぱい遊んで、いっぱい頑張って、楽しかったね!! |
昨日9月1日(日)は、防災の日でした。
1月の能登半島地震をはじめ、多発する地震や今回の台風10号による 大雨による自然災害もあり、 改めて、自らの防災について考えさせられる一日でした。 こども園では、本日、地震を想定した避難訓練と合わせて、 引き渡し訓練を行いました。 訓練の放送が入ると、素早くだんごむしのポーズで自分の身を守ります。 地震が治まると、先生の指示に従って2次避難開始です。 |
ライフジャケットを自分で着る訓練をします。まずは、片足を通して腕を通して・・・。
なかなかできなくても、もう泣く子はいません。 真剣に取り組む姿勢が、やがては成果に繋がっていくはずです。 |
点呼、報告完了後、園長先生からお話がありました。
『 2学期入って始めての避難訓練でした。 地震、津波、火事など、色々な災害から逃げる練習をしていますね。 どんな時も、おしゃべりはせず、しっかりと先生の話を聞かないと 、どこに逃げたらいいかわかりません。 自分の大切な命を守るために、おしゃべりはしないという約束は、 絶対に守りましょう。』 13時過ぎに、保護者宛に引き渡し訓練の緊急メールが流されました。 お迎えを待っている間、子どもたちはいつもの雰囲気とは違うことを 感じながらも誰ひとり泣くこともなく、 訓練に参加することが出来ました。 改めて、訓練の大切さと日頃からの防災の意識を持つことの重要性を 感じました。保護者の皆様、引き渡しカードのご呈示と迅速なお迎え の対応など、ご協力ありがとうございました。 |