心を込めて
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
在園児が、いままでたくさん一緒に遊んでくれたゆり組(年長)のお兄さんと
お姉さんに『 ありがとう 』の気持ちをこめてプレゼント作りをしています🌼 お別れするのは ちょっぴりさびしいけれど、やさしく声を掛けてくれたり、 困った時にいっぱい助けてくれたゆり組さんが大好きだからひとつひとつ 心を込めて作るよ💛 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
在園児が、いままでたくさん一緒に遊んでくれたゆり組(年長)のお兄さんと
お姉さんに『 ありがとう 』の気持ちをこめてプレゼント作りをしています🌼 お別れするのは ちょっぴりさびしいけれど、やさしく声を掛けてくれたり、 困った時にいっぱい助けてくれたゆり組さんが大好きだからひとつひとつ 心を込めて作るよ💛 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
今年度12回目の避難訓練が行われました。
今回は、予告なしの訓練です。各学年それぞれの活動場所での地震発生の想定です。 予告なしの訓練に緊張感が走ります。 先生の呼びかけをしっかりと聞いて訓練できたかな? |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
整列、点呼、報告をした後は、ライフジャケット着脱練習もします。
どの子も一生懸命に取り組んでいました。 園長先生からは、 『 今回の訓練では、こども園の全員がここに避難するのに7分 くらいかかりました。地震の後に津波が来た場合は、もう少し早く 逃げられるようにならなければいけません。 避難する時のおしゃべりは、だいぶ減りましたね。 ライフジャケットも早く着られるようになってきました。 3月に、もう一度訓練があります。今までで、一番良い訓練になるように 日頃から先生の話をよく聞くようにしましょう 』 とお話がありました。 たんぽぽ組(年少)さんは、避難用滑り台を体験しました。 いつやってくるか分からない地震。ご家庭でも様々な災害を想定して 避難の仕方、避難場所などを再確認してみてください。 |
![]() ![]() |
![]() |
こちらは、たんぽぽ組(年少)さんが【 フルーツバスケット 】を 楽しんでいる様子です。 事前に、画用紙に描かれた3つの果物から自分が好きなものを選んで クレヨンで色を塗り、はさみで丸く切りました。 『 早く座らなきゃ 』『 ここ空いてるよ 』 子ども達は、ルールのある遊びや集団遊びに親しみ、 一緒に遊ぶことを通して、友だちとの関わりを深めています。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
たんぽぽ組(年少)さんが2月の廊下壁面製作をしている様子です。さむ~い冬にはフーフーしながら食べる【 ラーメン 】がいいですよね~。
画用紙をはさみで丸く切り、クレヨンと絵の具でにじみ絵でスープを表現しました。 『 ぼくは、味噌ラーメン! 』『 わたしはしょうゆ味がいいな 』 『 パパは、塩ラーメンが大好きなんだよ 』 具材は、ネギ、たまご、チャーシューに海苔。 気分は、すっかりラーメン屋さんのたんぽぽ組さん💛 とっても美味しそうなラーメンが1階廊下の壁面に飾られました~🍜 |