ブログ

運動遊び

 

今月から、たんぽぽ組(年少)さんの運動遊びがスタートしました。

『 元気なたんぽぽさ~ん よろしくお願いします! 』『 はーい! 』

カワイ体育教室の専門講師の二人の先生が、子供たちとコミュニケーションを

とって、子どもたちの緊張をほぐしてくれます💓💓💓

   

『 みんな、おにいさん座りってできるかな? 』

先生の真似をしながら色々な座り方に挑戦。

『 できた! 』『 わぁ~ すごいカッコいい! 』

ホール内を歩く、走る。

動物に変身して、ジャンプしたり、寝転んだり・・・。

『 今度は、キリンさんに変身しちゃおう~ 』

『 あれ? 次は、ニョロニョロニョロ 』『 わかった へびさん! 』

先生の言葉をよく聞いて、楽しみながら、身体をいっぱい動かします。

 

マット運動では、お芋になって ゴロゴロゴロ転がったり、

先生に補助してもらいながら、でんぐり返し(前転)にも挑戦しました。

『 たいそう、おもしろかったぁ~ 』

こども園での楽しみが、またひとつ増えたかな?

観劇

今日は、子どもたちが楽しみにしていた観劇の日。

人形劇団 【 あっけらかん 】さんが来てくれました。

最初の手遊びから、子どもたちは大盛り上がりで、

大笑いをしたり、真剣な表情で見たりと、あっという間の時間でした。

【 だだんだ だんぼーる 】

あそぼうダンボール! とびだせダンボール! いろいろダンボール!

おもちゃに生き物いろいろなモノがリズミカルに出てきす。

段ボールでボールやフリスビーをつくって遊んだり、ネコやゾウなどの

動物が作れたりして、身近なもので遊べることを知ることができました。

ダンボールって、面白いね☆☆☆

【 だるまちゃんとてんぐちゃん 】

元気いっぱいのだるまちゃんが、はじめて出会ったてんぐちゃんと、

元気いっぱいに遊びます。 てんぐちゃんの持ち物がほしくなった

だるまちゃんは、家に帰ってお父さんに『 てんぐちゃんと同じ

ものがほしい! 』と言います。

テンポのいい展開に子供たちは、身を乗り出してお話の世界を

楽しんでしました。

愛嬌のある子ダルマちゃんと、ユニークなお父さんダルマの

やりとりが、とっても楽しく、ホールには、子どもたちの幸せそうな

笑い声が響いていました。

『 おもしろかった~!! 』『 また、きてね! 』

『 だるまちゃん、かわいい~ 』『 来てくれて ありがとう 』

細やかな人形の動きやユニークな語り、表現豊かなお話の仕方がとても

印象的で、子どもから大人まで春日こども園みんなを笑顔にしてくれました。

【 あっけらかん 】さん、温かいステージをありがとうございました。

第1回交通教室

今年度、第1回目の交通教室を行いました。

4名の交通安全指導員の方、幼児交通安全クラブの役員の保護者

の方に来ていただきました。

『 今日は、たったひとつの命を守るお話をしますね 』

交通ルールを勉強し、横断歩道を渡る練習をしました。

道路を歩くときは、歩道の右側を歩くこと。

車の運転手に見えるように右手をまっすぐにあげること。

右、左、うしろ、前の安全確認を丁寧にすることなどを学びました。

たんぽぽ組(年少)さんは、アンパンマンマーチに合わせて交通安全体操を踊りました~♬音楽に合わせて体を動かして楽しみながら交通ルールを覚えちゃおう~!!
 
ひまわり組(年中)さんは、ホールで歩行訓練をしました。

『 しっかり止まって。今信号は何色かな? 』

『 まず止まる ピッ! 手をあげる ピーン! みぎひだりの安全確認をするよ 』

横断歩道を渡った後は・・・、

『 ありがとうございました! 』

最後にしっかり運転手さんにお礼を言います。

 
ゆり組(年長)さんは、園庭で歩行訓練をしました。自分の目で信号機や車をよく見て安全確認をします。

『 あっ 歩行者の信号が点滅してるね。 今は、どうしたらいいと思う? 』

『 少し下がって待つ 次の青までいい姿勢で待つ 』

『 止まっている車の横を通る時は、どうしたらいいと思う? 』

『 向こうから車が来ていないか、しっかり確認してから車の横を通る 』

指導員さんと一緒に考えながら、安全な道路の歩き方を練習しました。

子供たちは左右を見ることはできていても、自分で判断することがまだまだ

難しいです。これから交通教室を重ねていき、小学校に上がるまでに少しずつ

自分自身で判断する力を身につけていってほしいと思います。

ご家庭でも【 交通教室 】で習ったことを話題に取り上げ、ぜひお子さまと

いっしょに交通安全に取り組んでいただけると幸いです。

母と子

昇降口正面に素敵な絵画を飾りました!!

熊谷 有展(くまがえ ありのぶ)さん

の【 母と子 】という作品です。

多彩な色遣いと細やかな点描の表現による

あたたかみを感じさせる作品です。

ご来園の際は、お子様と一緒に

ゆっくり観賞してみてくださいね。

きっと、優しい穏やかに気持ちになりますよ💓

第2回避難訓練

今年度第2回目の避難訓練を行いました。

『 訓練、訓練、これは地震の訓練です 』と放送されると、園内に張り詰めた空気が流れ、

担任の先生方のきびきびと指示を出す声だけが園庭や保育室に響きました。

それぞれの場所でだんごむしのポーズで身を守ります。

揺れが収まったという放送が入るまで、落ち着いて行動できていました。

 
多目的ホールに全員避難します。焦らず、落ち着いて行動できているかな?ライフジャケットの着脱を経験します。ゆり組(年長)さんひまわり組

(年中)さんは、自分ですばやく着ることができるようになってきました。

たんぽぽ組(年少)さんは、先生にお手伝いしてもらいながらですが、

頑張ってますね!

点呼をしている間は、静かに待ちます。みんな落ち着いていますね。

点呼した後は、異常の有無・出席人数・避難した人数の報告です。

先生方も間違いがないよう、細心の注意を払って真剣に訓練に

取り組んでいます。

今回は、ひまわり組(年中)さんが、多目的ホールに設置してある

避難用滑り台の体験をしました。

各学年ごとに事前に【 おすしも 】の約束の確認や避難訓練を

する意味、ライフジャケットや防災頭巾の着脱練習など、年齢に

合わせた形で話をしたり行ったりしています。

お・・・おさない  す・・・すばやく

し・・・しずかに  も・・・もどらない

いつ起こるか分からない災害だからこそ、普段からしっかり備えておくことが

大事ですね。

とっさのときに自分たちで命を守れるよう、避難訓練で防災意識を高めていきます。