ブログ

クリスマス会(乳児部・満3歳児)

乳児部とすずらん組(満3歳児)のクリスマス会の様子です。【 森のクリスマス 】の劇のはじまりはじまり~。

今日は、クリスマス!森の動物達がサンタさんに素敵なプレゼントをもらおうと

ツリーの下にやってきました!

耳の長いウサギさんがやってきて、ツリーの下のプレゼントについている手紙を

読んで、袋を開けると・・・

『 あ~!!大好きな人参だ!サンタさん ありがとう~!! 』

キリンさんは、首があったかくなるマフラーを、

ライオンさんは、一番強そうに見える王冠のプレゼントをもらいました。

子どもたちは、クリスマスの劇を真剣な表情で見ていました。

 
動物達『 サンタさんにお礼がしたいね 歌を歌ったらきてくれるかなぁ? 』動物達『 みんなも一緒におどってくれる? 』

『 いいよ~★ 』

♫ クリスマスの歌が聞こえてくるよ ♫ を元気いっぱいに踊りました。

ジャンプしたり、体をゆすったり、たくさん踊って心も体もあたたかくなったね💛

♫ メリークリスマス~!! ♫ なんと、本当にサンタさんが遊びに来てくれました。

『 わぁ~!! サンタさんが本当に来てくれた 』

本物のサンタさんが来て、子どもたちは少し緊張した表情に・・・。

ニコニコ笑顔でサンタさんを見つめる子や、先生の後ろに隠れちゃう子、

怖がっちゃう子など、色々な表情を見せてくれた子どもたち。

『 みんなにもプレゼントを持ってきたよ 』

『 サンタさん、ありがとう~! 』

1人ずつ手渡しで、クリスマスプレゼントをもらうことが出来ました💓

最後にサンタさんと記念撮影📸が出来て、とっても素敵なクリスマス会に

なりました🎄

もうすぐクリスマスですね🎄心がワクワクしますよね~☆

保育室では、クリスマスツリーを見たり、サンタさんやトナカイになって

クリスマスごっこをして遊んだりして過ごしています。

避難訓練

 

今日は、地震と津波を想定した避難訓練が行われました。

今年度10回目の避難訓練になります。

地震発生の放送が入りました。

さぁ、地震が来たらどんなふうに自分の身を守ればいいのかな?

繰り返し訓練してきた子どもたちは、机の下や廊下で、すばやく

ダンゴムシのポーズをとる事ができていました。

地震が治まった後に津波警報が発令されました。

防災頭巾を被って、ゆり組(年長)さんは、廊下にあるライフジャケットの

着用をします。

2階の多目的ホールに避難した後、ひまわり組(年中)さんと

たんぽぽ組(年少)さんはライフジャケットを着る訓練です。

自分で着ようとする気持ちは、自分の身を自分で守るという事。

一生懸命取り組む姿勢には、子供たちの成長を感じます。

さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんも訓練に参加しました。

担任の先生と一緒に落ち着いて待つことができていましたよ。

各ご家庭におかれましても、機会をみてお子様と

『 もしも大きな地震が起きたら・・・ 』を話題にしていただけたらと思います。

もちつき(乳児部・満3歳児)

『 もちつき ペッタン ペッタンコ! 』

さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)

さんでは、餅つき当日までに保育室で

【 もちつきごっこ 】をして

気分を盛り上げていましたよ。

そして、餅つき本番がやってきました。

乳児部とすずらん組のお友達は、園庭に出て応援隊に・・・。

『 せんせー がんばれ! よいしょ ペッタンコ! 』

まだ、お餅を食べることができないつくし組(0歳児)さんは、

お餅をツンツンと触ったり、においをかいだり、のびたお餅に手を伸ばして、

柔らかさや温かさを肌で感じていました。

もも組(1歳児)さん、さくら組(2歳児)さん、すずらん組(満3歳児)

さんは、目の前でつきたてのお餅を見て楽しむ体験もしました。

『 わぁ~ びよーんって伸びたよ!! 』『 おもしろいね 』

分けてもらったお餅を味わいました。

もちつき、大成功でした~✿✿✿

お散歩大好き!

朝晩は冷え込むようになりましたが、日中はポカポカと暖かい日が続いていますね。

こちらは、先日シンフォニー公園にお散歩に行った時の様子です。

青空の下、お散歩に行けることがとっても嬉しい子ども達。

『 おさんぽ おさんぽ~! 』『 あっ! せんせい バスきたよ 』

『 しんごうが、赤になった~ 』

お友達と手を繋いで行く道中、色々なものに興味を示していました★

公園に到着すると、嬉しさいっぱいに かけっこが始まりました~!

風を切るように ビュンビューン 走っていても笑顔全開のすずらんさん。

園庭にはない遊具で遊んだり、砂場でご飯を作っておままごとしたり・・・。

すずらん組(満3歳児)の子どもたちは、これまで以上に自己を表現できるように

なったり、戸外へ出て生き生きと遊ぶ姿が増えたりしています。

次は、ぼくたちの番だ!

たんぽぽ組(年少)さんとすずらん組(満3歳児)さんが、保育室いっぱいに広げた

模造紙にローラーを使って絵の具で色を塗っています。

ゴシゴシ ゴシゴシ ビューンビューン

『 こっちも塗らなきゃ! 』『 あっ ここもまだ白いよ 』

『 みんなでこんなに大きな紙に色塗りするなんて、面白いね! 』

実は、12月から昇降口に登場する大型作品の準備中なんです。

題名は、まだ内緒です・・・。

すずらん組さんは、下地の色塗りの後にたんぽで白色の絵の具をポンポンポン。

『 まるまるが、いっぱいできたね~! 』

たんぽぽ組さんは、緑色の絵の具を手のひらにつけて ペタペタペタ。

一体何ができるのでしょう~???

まもなく、園の昇降口の作品を模様替えしますので

みなさん、お楽しみにしていてくださいね~⛄