ブログ

お祭りごっこ

先日3連休に春日神社では、秋祭りが行われました。

大太鼓の響き渡る鼓動と笛のお囃子が祭りを盛り上げていました。

つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんは、園外保育で

お散歩に行って、神社の大太鼓を見てきました。

『 すごいね~ 大きい太鼓だね~! 』

地元の子どもたちは、小さい頃から秋になると、この太鼓の

音に親しみを感じながら大きくなるんですよ。

つくし組さんともも組さん、法被を羽織って、バチを持って

 さぁ 秋祭りの真似っこやってみよう~!

♫ ドンドンドン トントコトン ドンドンドン ♫

ねじり鉢巻きも 似合ってるね かっこいい~★★★

ホールを『 わっしょい!わっしょい! 』と、元気いっぱい

練り歩き、とっても賑やかな【 お祭りごっこ 】になりました。

こちらは、さくら組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さん。

『 わっしょい! わっしょい! 』

太鼓を叩きながら、廊下を練り歩きました~♪

♬ ドンドンドン トントコトン ドンドンドン ♬

本物の横笛や笛を体験する子も・・・。

パクッ あ~!!! 横笛って、吹くの難しいね💦(笑)

【 お祭りごっこ 】大成功! また明日やろうね~♪

大太鼓の音に誘われて、この地域には本格的な秋が訪れます🍁

どんぐりマラカス

  
すずらん組(満3歳児)が、【 どんぐりマラカス 】の製作をしている様子です。

どんぐりを空き容器に数を数えて入れました。

『 いち、に、さん、し、ご 』

♬ カラカラカラ ♬

『 あっ なんか音がするよ! 』

どんぐりを入れると容器を振って、大喜びの子どもたち。

カラーペンを使って、マラカスに好きな色を付けました。

『 みてみて、どんぐりいっぱい入れたよ! 』

と、友達や先生に見せながら

♬ カシャカシャ ♬ ♪ ガラガラガラ ♪ 

と、かわいいどんぐりの音色を楽しんでいます★★★

どんぐりマラカス お気に入りの楽器が完成しました~!

避難訓練(防犯訓練)

今年度8回目の避難訓練(防犯訓練)を行いました。

事前に防犯に対する意識がもてるように、各学年にあった伝え方をします。

『 ○○の時間ですって聞こえたら こわい人が来たから

  先生といっしょに逃げるんだよ 』

 【 いかのおすし 】

知らない人にはついて・・・いかない

声をかけられても車に・・・らない

知らない人に連れていかれそうになったら・・・おごえをだす

声をかけられたり追いかけられたりしたら・・・ぐににげる

怖いことにあったり見たりしたらすぐに大人に・・・らせる

放送が入ると園庭、保育室などから静かに避難します。

職員は、不審者対応、園長の指示で警察へ通報、園児誘導など

臨機応変に対応します。

多目的ホールに避難した子どもたちは、人員点呼後は、

放送を聞きながら、落ち着いて待機します。

繰り返し練習している避難訓練の成果もあり、園児全員が

とても落ち着いていて泣いている子もなく、整然としていました。

職員も改めて、防犯意識を高めて、的確な判断と職員同士の連携で

いざという時に、子ども達を守れるように訓練を重ねていきます。

今日の給食(乳児部・満3歳児)

今日の給食です

 ツナカレーピラフ(玉ねぎ・人参・ピーマン)

 鶏のから揚げ

 茹でブロッコリー

 スープ(ほうれん草・人参)

 ももゼリー

 

第2回交通教室

今日は、今年度2回目の交通教室が行われました。

交通安全指導員の方、安全協会篠原分会さん、幼児交通安全クラブの役員の

保護者の方が来てくれました。

10月10日は、【 浜松市交通安全の日 】という事で、西行政センターの

職員さんもお手伝いに来てくれました。

交通ルールを勉強し、横断歩道を渡る練習をします。

こちらは、たんぽぽ組(年少)さんとすずらん組(満3歳児)の様子です。

『 今日は、ひとりにひとつしかないハート(いのち)を守るお話をします 』

しっかり話を聞いた後は、横断歩道を歩く練習をしました。

『 横断歩道を渡る時は まず止まる ピッ。手をあげる ピーン。

よく見る ジロッ。 みぎ ひだり うしろ まえ よく見たら渡るよ! 』

こちらは、ひまわり組(年中)さんの様子です。

『 みんなは横断歩道を歩く時にどっちの信号をみて渡るのかな? 』

『 人間の絵がついてる信号だよ! 』

園庭の歩行訓練では、信号機の色や車の動きを確認しながら

横断歩道を渡る練習をしました。

『 運転手さんに見えるようにしっかり右手を挙げて渡るよ 』

『 ありがとうございました! 』

『 運転手さんにありがとうって ちゃんと言えたね☆ 』

最後は、ゆり組(年長)さんの様子です。『 歩道の中を歩く時はどんなことに気を付けたらいいかな? 』

『 家や壁に近い方を歩く! 』

『 横に並んで歩くと自転車が来て危ない! 』

『 そう!大正解。 』

指導員さんの話を真剣に聞いた後、ゆり組さんは実際に園舎を出て歩道や

横断歩道の歩行訓練をしました。

『 車が見にくい時は、しっかりいい目と耳で確認するんだよ 』

『 今、渡ったらいいと思う? 』『 ダメだよ! 黒い車が来てるよ 』

自分の大切な命を守るため、真剣に交通ルールを学ぶことが出来たようですね。

ぜひご家庭でも お出かけをしたときなど、道路の渡り方や、

【 右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手をあげて渡る 】など安全確認

の方法をお子さんと一緒に確認し、命を守る大切な行動を伝える機会となるよう

心がけてみてください。

交通安全指導員さん、安全協会篠原分会さん、西行政センターさん、

幼児交通安全クラブ役員の保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。