上靴はいたよ!
![]() |
![]() |
さくら組(2歳児)さんは、先週から上靴を履いて生活しています。
おうちの人が用意してくれた真新しい上靴に興味津々の子どもたち。 自分で上靴を履いたり、脱いだりする経験を重ねていきます。 来年、たんぽぽ組(年少)に進級し、毎日長時間上靴を履く、上靴で 走り回るという生活が始まる前に乳児部の最年長クラスのさくら組 さんは少しずつ上靴に慣れていきます。 |
![]() |
![]() |
さくら組(2歳児)さんは、先週から上靴を履いて生活しています。
おうちの人が用意してくれた真新しい上靴に興味津々の子どもたち。 自分で上靴を履いたり、脱いだりする経験を重ねていきます。 来年、たんぽぽ組(年少)に進級し、毎日長時間上靴を履く、上靴で 走り回るという生活が始まる前に乳児部の最年長クラスのさくら組 さんは少しずつ上靴に慣れていきます。 |
![]() ![]() |
![]() |
もも組(2歳児)さんとすずらん組(満3歳児)さんが、園庭で色水遊びをしている様子です。
『 ビニール袋の中に好きなお花や葉っぱを摘んでいいよ~ 』 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ビニール袋の中に少しお水を入れて・・・『 お水の中でモミモミしてみよう~! 』
子どもたちは、水の冷たさを感じながらビニール袋を触ります。 先生の真似をして、上手に揉んでいる子もいました。 『 わぁ~みてみて ○○くんの少し青くなったよ!! 』 透明の水の色が、変化していくのは不思議~👀👀👀 『 イチゴジュース、ぶどうジュース、パイナップルジュースいろいろな 味のジュースが出来たね~!! 』 明日は、どんなワクワクドキドキが待っているかな~💛 |
![]() ![]() |
![]() |
保育園園舎横の花壇で、バッタを発見した先生が、窓際にそっと
バッタを置いて子ども達の反応を見ていました。 はじめは、目をパチクリさせておそるおそる近づいてきて、観察開始。 対峙しているバッタさんもあまり動かず、見た目はにらめっこ状態💦(笑) 先生が手に乗せて子ども達に見せてあげると、怖がる様子はなく、興味津々 で集まってきました。手を伸ばして触ってみようとする子もいましたよ。 園庭遊びをしていると、バッタだけでなくダンゴムシやアリなどの 小さな命と遭遇することが多い季節です。 自分で触って、感じてみることが新しい発見・気付きになるので 小さな命との出会いは、大切にしています💓 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
もも組(1歳児)さんの、【 テントウムシ 】の製作の様子です。
葉っぱの上のテントウムシさんに丸いシールを貼っちゃおう~!! 指先を上手に使ってシールをひとつずつ剥がして、ペタン。 1つ貼れると自分で拍手をして喜ぶ子、次々とシールを剥がして 貼る子、それぞれ楽しみ方は違いますね~★★★ 貼り方にも一人ひとりの個性がとても表現されていますね。
かわいいテントウムシで、保育室がとても賑やかになりました💛
|
![]() |
![]() |
さくら組(2歳児)さんが、手作りのこいのぼりを飾って 保育室や中庭で一緒に遊びました。 みんなで、カラーセロファンを貼って仕上げたカラフルな こいのぼりです。保育室では、子ども達が手を伸ばすと こいのぼりの尾を触れるくらいの高さで飾りました。 『 こいのぼりさんにタッチできたよ~ 』 |
![]() |
![]() ![]() |
『 今度は、お外でこいのぼりさんと遊ぼう~! 』 青空の中、風に吹かれて気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり。 カラーセロファンの色がキラキラして、とってもきれいだね☆ こいのぼりの下を掛けっこしたり、風に揺れるこいのぼりを 笑顔で見上げて手を伸ばしたりして楽しみました。 こいのぼりに負けない、強く元気な子に育ってね! |