ブログ

桜色でいっぱい

『 ねえねえ、先生が楽しそうな事してるよ! 』

『 なにやってるの~? 』

つくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんの子ども達は、

興味津々で覗いていますね~👀

 

巨大な模造紙を床に広げて・・・

『 さぁ、みんなもやってみよう~! 』

手と足にピンク色の絵の具をつけて、ペタペタと手形と足型スタンプ

を楽しみます。

手のひらを広げて パンパンパン 足踏みをして ドンドンドン

楽しくなって どんどん大胆になっていく子ども達。

元気いっぱいに、子ども達が動いて あっという間に真っ白な模造紙が

ピンク色に染まりました🌸🌸🌸

『 おはないっぱい きれいきれい~♫ 』

保育室に大きな桜の木が飾られました~★★★

みんなの進級をお祝いする桜の木は、4月に新しいお友だちを迎える

桜の木にもなります・・・💓💓💓

子どもたちの元気いっぱいの笑顔を咲かせられるよう今後も保育していきます!

ミモザの花束

乳児部のつくし組(0歳児)さんともも組(1歳児)さんが

【 ミモザの花束 】の製作をしました。

指スタンプやペットボトルスタンプで黄色とオレンジ色の

絵の具をつけてポンポンポン ポンポンポン

優しい色合いのミモザの花束が完成しました~💛

小さな黄色の丸いお花がたくさん寄り集まって、ゆらゆら風に吹かれながら

咲いている様子がとっても愛らしいミモザです。

桃の花

  
少し時間はさかのぼりますが、こちらはつくし組(0歳児)さんが

季節の花【 桃の花 】を鑑賞中~。

とても可愛らしく、春を感じさせてくれますね🌸🌸🌸

クンクンとにおいを嗅いだり、手を伸ばして触ろうとしたりと

興味津々の子ども達でした。

小さい頃から花に触れるという花育と言うのを聞いたことがありますが、

子供たちが、綺麗な花をみて穏やかな気持ちになったり、育てる嬉しさを

感じてほしいなぁと思っています。

初めてのコップ

つくし組(0歳児)さんが、今月からコップを使ってお茶を飲む練習を始めました。

自分のコップが出てきただけで

手を伸ばして、最高の笑顔になる子ども達。

お茶を入れてもらって、さらに笑顔が

増して・・・。 ゴクゴクゴク

飲み終わると、とっても満足そうな表情を

見せてくれましたよ💛

ひな祭り(乳児部・満3歳児)

乳児部とすずらん組(満3歳児)さんの【 ひなまつり会 】の様子です。

♫ あかりをつけましょ ぼんぼりに 

  おはなをあげましょ もものはな~ ♫

全員で ♫ 嬉しいひなまつり ♫を歌いました。

優しく揺れながら、可愛らしい声で歌う姿にほっこり💕

おひなさまクイズでは、

『 ぼんぼりって、どこに飾ればいいのかな? 』とか

『 3人官女のこの子は、どこに飾るの? 』『 ここだよ~!』

などの問題にクラスの代表の子が答えてくれましたよ!

クイズの後は、紙芝居も楽しみました。

今年もみんなが健康に、そして幸せに過ごせますように😌