ブログ

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、【 ひまわり 】でした。

紙皿の花の中心部分に、ペットボトルのスタンプを押してみよう!

ポンポン ポンポン わぁ! すてき!

葉の裏についた両面テープを剥がし、葉と花をつけていきます。

『 う~ん どこにしようかなぁ? 』

葉や花を貼る位置を考えながら ペタペタペタ

とっても素敵なヒマワリが完成しました~★★★

真夏の太陽が育てるヒマワリ。

太陽に向かって誇らしげに咲いている姿を見ると

『 暑さに負けていられない! 』

と、元気をもらいますね~🌻🌻🌻

ままごと遊び、ボール、鉄棒、マット、ソフトブロック・・・。

今日も、元気いっぱいのお友達が遊びに来てくれました。

かわいい笑顔がたくさん見れて、とっても嬉しかったよ💓

絵本の読み聞かせ【 ひまわり 】

地面に一粒の小さな種が落ちました。お日様の光をいっぱい浴びて、

芽が出て、茎がどんどこどんどこ伸びていきます。

強い風が吹いても、大丈夫。

生命力あふれるひまわりの成長を描いた絵本です。

歌 ♬ ひまわり ♬

♬ ひまわりは、のっぽっぽー なつのかぜ ふいてった~ ♬

みんなで、ひまわりの歌を歌いました♪

最後は、なお子先生とご挨拶です。

ちびっこ広場に遊びに来てくれた子全員に折り紙のプレゼントです。

折り紙を並べて、どれにしようか真剣に悩んでいる後ろ姿が、

とってもキュートですね💓

次回のちびっこ広場は、8月28日㈬です。

園庭開放は、まだ熱中症警戒アラートが発令中ですので、

遠慮してもらっています。ホール内は、冷房をかけて涼しく過ごす

事が出来ますので、ぜひお気軽に遊びいらしてください。

入園相談、子育て相談、園舎見学などは、いつでも出来ます!

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。今回の製作は、【 ペンギンバック 】です。

ペンギンのおなか、目や口ばし、足を両面テープで貼ってみよう!

好きな色のリボンテープを選んで、出来上がり~★★★

ペンギンバックを持って、ハイポーズ📸

かわいいバック持って、お出掛けしたくなっちゃうね💓

今日は、つくし組(0歳児)のお友達が遊びに来てくれました。新しいお友達や久しぶりに顔を出してくれたお友達もいて、

とっても賑やかで、楽しい時間になりました。

歌 ♬ のっぽのひまわり ♬
 ♬ ひまわりは のっぽっぽ なつのかぜ ふいてった   ひまわりは のっぽっぽ ゆうだちで ぬれちゃった

   ひまわりは のっぽっぽ おひさまと ともだち~ ♬

あつ~い夏、ギラギラ照り付ける太陽。

真っ青な空に もくもく立ち昇る真っ白な雲 すくっとのびた

ひまわりの歌をみんなで歌いました。

ペープサート 【 すうじの歌 】

♬ すうじの1は なーに こうばの えんとつ(モクモク)
  すうじの2は なーに おいけの がちょう(ガーガー)♬
ペープサートの絵を見ながら、すうじの歌を楽しみました。
絵本の読み聞かせ【 ペンギンのあかちゃん 】真っ白な赤ちゃんペンギンが生まれました。

赤ちゃんはお父さん、お母さんからごはんをもらって、お母さんの

おなかの下でぬくぬく、すやすや眠ります。

やさしく繊細なタッチで親子のふれあいを描いた、愛情たっぷりの絵本です。

最後は、遊びに来てくれたお友だち全員に折り紙のプレゼントです。お気に入りの折り紙は、見つかったかな?

来週は、ちびっ子広場は、ありません。

次回のちびっこ広場は、8月21日㈬です。

お間違いのないようにご注意くださいね。

なお、令和7年度入園願書配付、こども園説明会の日程が決まりました。

ホームページのトップのお知らせに詳細が載っていますので、ご確認ください。

チューリップ学級

今月のチューリップ学級の様子です。今回のテーマは、【 夏まつり~うちわを作ってみんなでおどるよ~ 】。

手遊び ♬ ミックスジュース ♬ をやってスタートです!

♬ りんご りんご りんごのほっぺ ぶどう ぶどう ぶどうのおめめ 

  いちご いちご いちごのおはな おくちはチェリー チュッ! ♬

『 夏といえば、夏まつりだね! 夏祭りに行くのに  暑いから、みんなでうちわを作ろうよ! 』

丸い台紙に貼ってある金魚に目のシールを貼ったり、そのまわりに

型抜き画用紙を両面テープを剥がして貼りました。

『 ピンクのハート好き! 』『 ぼくは、水色がいいなぁ 』

裏には、クレヨンを使って自由描きしました。

 
出来上がったうちわを持って、さぁ 夏祭りにレッツゴー!!『 いらっしゃい! いらっしゃい! 焼きトウモロコシ おいしいよ 』

網の上で焼かれているとっても香ばしい匂いがしてきそうなトウモロコシ。

先生も法被を着て、夏まつり気分を演出します♬

  
『 夏祭りに行くと、花火が見れるよね。  でも、まだ昼間だから花火は見れないね、残念😢 』

『 じゃあ、このうちわを持って、みんなで花火の踊りを踊っちゃおうよ! 』

『 いいね~★ 』

♬ ドン!となった 花火だ きれいだなあ 

  そらいっぱいに広がって しだれやなぎが広がった~ ♬

打ち上げ花火のように元気いっぱいにジャンプをするお友だちや

手を大きく広げて左右に揺れるお友だちもいました。

とっても上手に楽しく踊れましたね👏👏👏

 
大型絵本の読み聞かせ【 きんぎょがにげた 】ページをめくるたびに、にげたきんぎょがどこかにかくれています。

春日の子どもたちも大好きな絵探しの絵本です。

『 あっ! あそこにいる! 』

今回の製作で作ったうちわと同じ赤い金魚が出てくる絵本に、指を差しては、

おうちの人に嬉しそうに教えているお友だちが、何人かいましたよ💓

最後に、8月の誕生会も行いました🎂

『 おたんじょうび おめでとう! 』

来月のチューリップ学級は、9月7日㈯になります。

テーマは、【 お月見 】です。お楽しみに~!!

親子ひろばは、予約不要です。当日、園舎見学も出来ますので是非

声を掛けてくださいね!

ちびっこ広場

 
手遊び【 りんごがころころ 】♬ りんごがころころ りんごがころころ みかんかんかん みかんかんかん

  ピーマンピーピー ピーマンピーピー キャベツがキャー キャベツがキャー

  パイナップルプル パイナップルプル ぶどう ぷんぷん ぶどう ぷんぷん

  とうもろこしこし とうもろこしこし しいたけしー しいたけしー ♬

絵本の読み聞かせ【 やさい じゃぶじゃぶ 】ダイナミックで楽しい仕掛けがあって、ページをめくると

次々に現れる野菜たちが楽しい絵本です。

最後は、なお子先生とご挨拶です。今日は、可愛らしい女の子たちが一緒にご挨拶してくれました💓

そして、折り紙のプレゼントの時間です。

お気に入りのひとつは見つかったかな?

次回のちびっこ広場は、8月7日㈬です。

入園案内、園舎内見学なども随時行っていますので、

お子さまと是非遊びに来てくださいね。

※8月のちびっこ広場は、7日、21日、28日です。

ちびっこ広場

今日のちびっこ広場の様子です。

今回の製作は、【 花火 】。

トイレットペーパーの芯を使って、絵の具スタンプを楽しみました。

ポンポンポン トトトントン 

押し方を変えると、柄のつき方が変わるのが面白いね!

とっても素敵な花火が出来上がりました~★★★

絵本の読み聞かせ

 【 がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん 】

がたんごとんがたんごとんと、まっ黒な汽車がやってきます。

駅で待っているのは哺乳瓶。「のせてくださーい」と言って

汽車に乗り込みます。次の駅では、リンゴとバナナが、

ネコとネズミが「のせてくださーい」。

くり返しのリズムが、楽しい絵本ですよ。

今年の夏も各地で、花火大会が盛大に行われていますね。

みなさんは、もう見に行かれましたか?

今日の製作でも作った【 花火 】の踊りを音楽に合わせて

みんなで踊りました~♬

元気にジャンプしたり、おうちと人と一緒に両手を広げて

踊ってくれる子もいました~☺☺☺

最後は、なお子先生とご挨拶します。

座って上手にお辞儀して、みんなに向かってバイバーイ✋

とっても上手に出来ました~💛

そして、みんなお待ちかねの折り紙のプレゼントタイム☆

お気に入りの折り紙、見つかったかなぁ~?

電車の折り紙を選んだお友だちが、早速遊んでくれていました。

絵本の〔 がたん ごとん 〕の電車が気に入ったのかなぁ~💓

次回のちびっこ広場は、7月31日㈬です。

園庭開放は、猛暑の為、熱中症アラートも発令されていますので

ご遠慮させていただいていますが、

ホールでは冷房を効かせて、玩具など用意してお待ちしています!

是非、お気軽に遊びにいらして下さいね。